fc2ブログ

明日に架ける橋

易のこと、音楽のこと、クルマのこと、その時どきの話題など、まぁ、気が向くままに書いています。

ときめいて恋の夜

かれこれ8年くらい前、
ライブハウスで昭和歌謡を中心に歌っている女性が、
オリジナル曲が欲しいと言っていたので、2曲作ってプレゼントした。

タイトルは「ときめいて恋の夜」と「好きよ…ずっと今も」。

気に入ってくれて、
今もライブで歌っているとのこと。

作者としては、とてもありがたいことと、感謝しています。

そんな彼女の昨年末のライブ動画がアップされているので、
よろしければご視聴くださいませ。

「ときめいて恋の夜」 歌:kyoko♪ 作詞・作曲:koalan 編曲:井上義之


「好きよ…ずっと今も」 歌:kyoko♪ 作詞・作曲:koalan 編曲:井上義之

令和5年(2683年)1月20日

PageTop

論語 学而第一を読む

以前、横書きで論語を読む動画をアップしたが、
やはり横書きで漢文を返り点をつけて読むのには無理があるので、
今回改めて、縦書きで読む動画を作成しました。

これから序説と全20篇、
学而第一 為政第二、八佾第三、里仁第四、公冶長第五、
雍也第六、述而第七、泰伯第八、子罕第九、郷党第十、
先進第十一、顏淵第十二、子路第十三、憲問第十四、衞靈公第十五、
季氏第十六、陽貨第十七、微子第十八、子張第十九、堯曰第二十を、
出来次第、アップしていきます。

まずは、学而第一です。

作業用BGMとしてもご活用くださいませ。

令和5年(2683年)1月10日

PageTop

新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。

令和五癸卯歳 元旦
平成以来 35年
昭和以来 98年
大正以来 112年
明治以来 156年
大宝以来1323年
神武以来2683年

今年もよろしくお願いします。

IMG_1776s.png

おせちは金団と蒲鉾以外すべて自作です。

料理好きにとっておせち作りは最高に面白いので(^^;

あと、卯=うさぎ年ということで、
うさぎやのうさぎ饅頭も添えて新年を迎えました。

ところで、私が神武以来の年数=皇紀にこだわるのは、
古事記日本書紀には、
皇紀を使ったトリッキーな数字の仕掛けがあることに気付いたからです。

詳しくはこちらの動画をご覧くださいませ。

令和5年(2683年)1月1日

PageTop

ワクチン嫌いのづぶやき

最近はコロナと共にインフルエンザのワクチンを打つように言われるが、
インフルエンザのワクチンってどのくらいの人が打ってるのだろうか?

私は子供の頃、学校で強制的に打たされたが、
大人になってからは一度も打ってない。

それでも一度もインフルエンザに罹ってない。

だからインフルエンザのワクチンは、これからも打たないつもりでいる。


もちろんコロナのワクチンも一度も打ってないけど、
まだコロナに罹ってないので、今後も打つつもりはない。

私の周囲では、
ワクチンきちんと打ってるのにコロナに感染して、
数日高熱が出て大変だった、なんて話もいくつか聞く…。


そんな中、先日、東北大学で、
コロナは漢方の葛根湯と小柴胡湯加桔梗石膏で治るという発表があった。

それでもワクチンを打つべき理由がよくわからない。

令和4年(2682年)12月5日

PageTop

大正時代の新橋芸者写真をAIでカラー化してみた

先日アップした大正時代の新橋芸者写真を
AIでカラー化してみました。

よろしければ御覧くださいませ。

令和4年(2682年)11月06日

PageTop