fc2ブログ

明日に架ける橋

易のこと、音楽のこと、クルマのこと、その時どきの話題など、まぁ、気が向くままに書いています。

代用ミルク

平成24年3月6日

先日、知人がこんな話をしていた。

知人:
ファミレスや、マクドナルドなどのファストフード、
ドトールなどのコーヒーショップでコーヒーを注文すると、
小さなカップに入ったコーヒーフレッシュなるものがついて来るよね?
あれ、なんだか知ってる?

私:
ああ、生クリームでしょ?

知人: ブー!残念!
あれは植物油や水に化学薬品を混ぜて作ったものだよ(笑)

私:
へ~、知らなかった。
私はいつもブラックでしか飲まないから、原材料なんて気にもしてなかったよ。

知人:
昔ながらの喫茶店だと、コーヒーの値段も高いけど、
ちゃんと生クリームを小さなカップに入れてコーヒーの脇に添えてるけど、
本物の生クリームを使うと原価が上がるから、
ファミレスやカフェやファストフードのコーヒーは、
あの代用ミルクとでも言うべきコーヒーフレッシュを添えるんだよ。
あれの原価はタダ同然だからね。
そもそもコーヒーにミルクを入れる人は、コーヒーの味が好きなわけじゃないよ。
雰囲気がそれっぽければ、味なんかどうでもいいんだよ。
本当にコーヒーが好きなら、私や君みたいにブラックで飲むから、
コーヒーフレッシュなんて使わないし、
使わなければどんなものかも知らないだろうしね。
私だって、この前、ネットの記事で見たから初めて知ったんだよ(笑)

私:
へ~、なるほどね~、安さにはそれなりのわけがあるんだね。
しかし、そういう店でコーヒーを頼むと、ミルクは要りますか?って聞かれるよ。
本当はミルクじゃないのに、ミルクって言うのは、客を騙してるようなものだね。
まぁ、それが商売なのかな?
ミルクじゃないものをミルクと言って商売するのは景品表示法に引っかかるような気もするけど・・・。
あ、コーヒーを注文すると無料でつけるわけだから、法律的には問題ないのかな?

知人:
今の日本はなんでもデタラメだよ。
どこぞの団体が圧力でもかければお役所も動くんだろうけど、
個人レベルで文句を言っても、取り合わないからね。
だから、そういう誤魔化しが上手い人が金持ちになり、
誠実で誤魔化せない人は貧乏になるんだよ。
おソバだってそうだよ。
スーパーなんかで売っている乾麺や生麺のソバは、ソバとは言えないものが多いよ。
原材料を見ると、最初に小麦粉って書いてある。
原材料は、使用量が多いものから順に書くことになっているんだよ。
小麦粉、山芋、そば粉・・・なんて順に書いてあれば、
「とろろそば」と表示してあっても、実質はそば粉がちょっぴり入ったととろうどんなんだよ。
これも詐欺まがいだね。

私:
ああ、だから安いソバは不味いのかぁ。
原材料なんて気にしないで買ってたから、気をつけないとね。
でも、つい安い方に目が行ってしまうし、
高いものばかり買っていると家計的に問題あるし・・・。

知人:
確かにそうだよね。
選ぶときに、原材料の表示をよく見て、
安い理由を把握した上で安いものを買えばいいんだよ。

その意味で、真面目な商売しているのは、コンビーフだよ。
昔は、コンビーフは牛肉と馬肉を混ぜて作ったものが主流だったよね。
牛肉だけのコンビーフはあんまり美味しくなくって、
馬肉が混ざっているほうが安いけど好まれた。
だから混ビーフ、なんて皮肉る人もいた。
でも、馬肉が混ざっているのにコンビーフというのはおかしい、という指摘があり、
今は、コンビーフは100%牛肉じゃないとコンビーフとは名乗れなくなったんだよ。
馬肉が混ざっているのは、今はコンミートっていう名になっているよ。
今度スーパーに行ったら、缶詰の棚を見てみるといいよ。

これに習えば、小麦粉のほうが多いソバは「ソバ風味麺」とでもしないと問題だよ。
少なくとも原材料の第一にそば粉と書いていないものは、全部ソバ風味麺と言うべきだよ。
それと、聞くところによると、立ち食いソバのソバも、ソバじゃなくてソバ風味麺だよ。
ソバ粉が多いと、茹でるのに時間がかかり、注文を受けてすぐに出すことはできないらしいよ。
ソバ店は、そば粉を何割使っているのかの表示を義務付けて、
5割以上そば粉を使っていない場合はソバと称して売ることを禁止すればいいんだよ。
正式にはそば粉8割以上だけど、まあ、半分以上そば粉なら大目に見るよ。
ま、そういうことで、ソバ風味麺は、ソバより値段が安いから、
ソバと表示されていればオ得な気分がするけど、ちっともオトクじゃないんだよ。
それなら、うどんを食べたほうがいいよ。
うどんは原材料のインチキはやってないからね。

とにかくそんなふうに、詐欺まがいのことが平然とできないと、
商売が成り立たないのが、今の世の中なんだよ。

私は馬肉入りのコンミートのほうが、
牛肉100%のコンビーフより好きだからかもしれないが、
馬肉入りがコンビーフと名乗れないのなら、
コーヒーフレッシュをミルクと呼んで商売するのも、
ソバ風味麺をソバと称して商売するのも許されないはずだと思うけど、
どんなものなんだろうね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

知人も私も、不器用で、騙そうとすればすぐに顔に出る(笑)
仮にカフェで働いたとして、
お客さまのコーヒーの注文に、ミルクはお付けしますか?と言いつつ、
代用ミルクを出すのは抵抗がある。
コーヒーフレッシュはお付けしますか?と言うのが精一杯かな?
で、お客さまから、なにそれ?って訊かれたら、代用ミルクです、
と答えて・・・でもそんな応対したら店長さんに怒鳴られてクビになるかな?

が、今の人たちは、例えば学生時代にそういうお店でバイトしながら、
自然に客を騙して商売すことに慣らされ、
騙すことが平然とできる人間になるんだろうなぁ・・・。
そうして騙すことが平然とできる人間ばかりになると、
正直者がバカを見る世の中になるのかな?
・・・って、もうなっているか(^^;



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック

TB*URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめtyaiました【代用ミルク】

先日、知人がこんな話をしていた。知人:ファミレスや、マクドナルドなどのファストフード、ドトールなどのコーヒーショップでコーヒーを注文すると、小さなカップに入ったコーヒーフレッシュなるものがついて来るよね?あれ、なんだか知ってる?私:ああ、生クリームでし...

まとめwoネタ速neo 2012年05月05日(Sat) 23:18