
平成19年8月7日
当分は自己紹介的な日記が続くのかな?とにかく今回は、私のクルマについて書こう。
私は軽のアルトに乗っている。
昭和59年12月に、新車で購入。
今年で23年目。
CA71V 550cc 2速オートマ 最高速度120km/h
エアコン付き
ただし昔のだから容量が小さく、炎天下では焼け石に水(笑)
それでも、秋冬春と、夏の夜は、快適に走れるので、ヨシとしている。
ただ、18年目の車検から、
諸経費込みで、ざっと30万円かかるようになった。
整備工場では、
10年落ちの軽に買い換えたほうが安くつくよ、
性能だって、660cc 4速オートマだから 140km/hは出るし、
エアコンだってちゃんと効くよ、
と毎回言われている。
でも、ここまで乗り続けていると、意地でも乗り続けたくなる。

(4年前、某雑誌に掲載されたときの写真)
買った頃は、ありふれたクルマだった。
それが今、どこを走っても、まず見かけることはない。
そもそも、そんな古い軽自動車に乗ってる人自体が少ない。
インターネットで、とある自動車保険の一括見積もりサイトでは、
「申し訳けありません、そのクルマは扱っていません」
と出る。
それだけもう乗っている人が少ないのだろう。
でも、そんな稀少車に乗ってるというのが、ちょっと嬉しい。
これがドイツ車あたりだったら、維持費がもっとずっとかかり、
とても乗り続けられない。
軽だからこそ、私でも乗り続けられるのだ。
ま、最低でも、あと10年は乗り続けたいと思っている。
しかし、ガソリンの値上がりは辛い。
今後どこまで上がるのか・・・。
なんとか燃費を節約したいが、何かよい方法はないものだろうか・・・。


