fc2ブログ

明日に架ける橋

易のこと、音楽のこと、クルマのこと、その時どきの話題など、まぁ、気が向くままに書いています。

古代女帝たちの不老不死の秘術~古事記日本書紀のトリッキーな数字の仕掛け6

ようやく古事記日本書紀のトリッキーな数字6の動画をアップしました。

今回は、
暗号解読!古代女帝たちの不老不死の秘術とは?鬼畜な幻想の果てに…
で、おぞましい蘇り儀式についての暗号をメインにしました。

約55分と、かなり長い動画になってしまいましたが、
よろしければ、御覧くださいませ。


令和3年(2681年)7月11日

PageTop

選挙で棄権が多い理由とは

都議会議員選挙は低投票率のうちに終わった。

選挙に行かない人は、選挙に行っても何も変わらない、と思うからだろうか。

確かに保守的な人たちにしてみれば、昨今の自民党の政策は不愉快だろう。


保守的な人たちは、
夫婦別姓やLGBT、SDGs、外国人労働者や移民受け入れに懐疑的な場合が多く、
かつては、そんな人たちの思いを受け止めるのが自民だった。

しかし今の自民党は、なんでも誤魔化して受け入れさせようとするばかり…。

そんな中での選挙。

外国人と一緒に日本を解体し、
新しい利権を確立したいと願う左翼系政党の支持者は、
候補者がよりどりみどりで選ぶのが楽しいのだろうが、
保守的な人びとにとっては、託したくなる候補者がいない…。

棄権が多いのは、
保守的な人が好む日本と日本人に優しい政党がないから、
ではないだろうか。

令和3年(2681年)7月5日

PageTop