
昨年11月にアップした動画
「発見!古事記日本書紀のトリッキーな数字の仕掛け」の続編を、
漸くアップしました。
今回は約40分の長編です。
よろしければご視聴くださいませ。
古事記と易学の
プロローグ
1.暗号発見までの経緯
2.古代天皇と易六十四卦の序次~謎めく数字137
3.神世と易六十四卦の序次~円を描く皇統譜とその不合
までをまとめた動画です。
令和3年(2681年)1月7日



昨年11月にアップした動画
「発見!古事記日本書紀のトリッキーな数字の仕掛け」の続編を、
漸くアップしました。
今回は約40分の長編です。
よろしければご視聴くださいませ。
古事記と易学の
プロローグ
1.暗号発見までの経緯
2.古代天皇と易六十四卦の序次~謎めく数字137
3.神世と易六十四卦の序次~円を描く皇統譜とその不合
までをまとめた動画です。
令和3年(2681年)1月7日
あけましておめでとうございます
本年も宜しく御願い申し上げます
今年も相変わらずのおせちとお雑煮で新年を迎えました。
栗金団と蒲鉾以外は自作です。
令和3年(2681年)1月1日
令和3年=平成以来33年=昭和以来96年
=大正以来110年=明治以来154年
=大宝以来1321年=神武以来2681年
| Home |