fc2ブログ

明日に架ける橋

易のこと、音楽のこと、クルマのこと、その時どきの話題など、まぁ、気が向くままに書いています。

易で株をやる醍醐味

平成30年10月27日

私は株をやっている。

売買するときは、易者らしく(笑)、必ず筮竹で占う。

今月初め、持っているある株が上昇基調で、
そろそろ頂点かな?とも思えたので、売ろうと考えた。

そこで、上場以来最高値の2350円で売れるか否かを占った。

売れると出た。

だが、念のためさらに高い2400円で売れるか否かも占った。

常識的に考えれば、まあ2350円程度がいいところで、
2400円まで値上がりすることは、今のところは考えにくい。

それでも易では売れると出た。

出たのは風雷益の初爻変。
風雷益の詳細な解説は究極の易経解説~風雷益を御覧ください。

で、10月1日に、易を信じて、その2400円で指値して売りに出した。

そして10月9日、
その日は午前9時00分に2348円で始まり、9時02分に、ナント2400円で売買が成立し、
次はまた2360円台に急降下し、さらに時間を追うごとに2304円まで下げ、
その後、持ち直して終値は2320円だった。

これには痺れた。

上場来最高値の2400円をつけたのは午前9時2分の一回だけ。

それでも易の予言のとおり、ちゃんと売れたのだ。



実は10月9日は、東証でトラブルがあり、臨機応変に売買注文を出せなくなったのだ。

おそらくその影響もあって、一瞬、私が指値した2400円まで上がったのではないかとも思う。

前後の値段の動きから考えれば、ちょっとあり得ない動きだった。

が、それでも売買は成立した。

易はこんなトラブルがあることもわかっていたのかな?

その後は、2400円をつけることはなく、日経平均が下がるに連れてどんどん下がり、
先週末の終値は2201円だった。

ただしこの会社は、業績が上向いているので、
長期的に観れば2400円以上に上がることは十分にある。

ともあれ、投資で迷ったとき、易で判断してみるのもよいかと思います。

易者の戯言でした。

なお、私は現在、占いを商売にはしていませんし、投資のアドバイスもしません。

自己責任でお願いします。

PageTop

来年4月までの九星による吉方凶方

平成30年10月1日

私のサイトの「九星による今月の吉方凶方」ですが、
この度、来年平成31年4月分まで更新しました。

毎年、九星上の年が改まる2月立春ギリギリに更新しているのですが、
来年は改元もあるので、前倒しで改元までの2月、3月、4月分を追加しました。

よろしければご覧ください。
九星による今月の吉方凶方


PageTop