fc2ブログ

明日に架ける橋

易のこと、音楽のこと、クルマのこと、その時どきの話題など、まぁ、気が向くままに書いています。

聖書の作者は古代中国の易学者だった!

平成30年9月20日

拙著『聖書と易学ーキリスト教二千年の封印を解く」は、
版元の(株)五月書房が平成28年末に倒産し、廃刊となってしまいました。

現在、中古はかなりの高額で売っているようですが、
ひとりでも多くの方にお読みいただきたいと考え、
この度、タイトルと内容を一部手直しして、
私のサイト内で公開することにしました。

新しいタイトルは
「聖書は易学~聖書の作者は古代中国の易学者だった!」
としました。

内容は、
イエス・キリストは架空の人物、
西暦元年は日本の皇紀元年と同様に辛酉革命理論で机上で算出した架空の年代、
ユダヤ暦元年、天地創造神話、ノアの箱舟神話、モーセの出エジプト神話、
イエスの処刑神話、十字架、復活……等々
すべて易学を駆使して創作されていた!
ということです。

かなりの長編ですが、よろしければご覧ください。


PageTop