
平成29年9月26日
今日は新座市野火止の平林寺までペニーファージングでサイクリングした。ウチから約10kmの距離、所要片道約1時間。
平林寺

デッカイ前輪は速そうに見えるが、実はかなり遅い。
後ろから来るママチャリにどんどん追い抜かれる。
26イチンのママチャリのギヤ比は2.3程度だから、
計算すると、60インチのペニーファージングに相当する。
しかし私のペニーファージングは42インチ。
60対42だから、
全力でこいで、だいたいママチャリの2/3程度の速度しか出ないのだ。
だからギヤーとチェーンが実用化されるとペニーファージングは下火となり、
欧米でも一部のマニアが面白がって乗るだけになったのだ。
でも普通の自転車にないよさがある。
サドルが高いぶん、見晴らしがよく、風も気持ちいい。
普通の自転車で受ける風よりも空気が澄んでいるような気がする。
それはそうと、相変わらずすれ違う人たちは驚いているようで、声をかけてくる人もいる。
そんな中、練馬区の大泉界隈を走行中、外国人の自転車とすれ違った。
すれ違いざま、親指を立ててGood!と声をかけられたので、私も親指を立てて笑顔で応じた。
しばらくするとその人が追いかけてきて、スマホで写真か動画を撮られた。
どこかにアップされたかな?
まあ、それも面白いからよい(笑)
ともあれ、今日のサイクリングの記念、
というか平林寺まで行った証拠の写真を載せておきます(^^;
平林寺駐輪場
ペニーファージングにはスタンドがついてないので、看板にもたれ掛からせて停めた。

ランチを食べた店の駐輪場 ここでも柵にもたれ掛からせて停めた。

なお、ペニーファージングについてよくわからない方のために、
以前アップした動画を再度載せておきます。
よろしければ。


