fc2ブログ

明日に架ける橋

易のこと、音楽のこと、クルマのこと、その時どきの話題など、まぁ、気が向くままに書いています。

PPAPが欧米で受けた理由

平成29年3月28日

PPAPが海外で受けた理由について、
先日、ある友人がこんなふうに言っていた。

リズム感や音の流れが面白いということもあるが、もうひとつ大事な意味がある。

欧米では、ペンは政府とか法律、
アップルはアダムとイブが神に背いて食べたということから罪とか悪、
パイナップルは高価なことから贈答品や賄賂、
の比喩として使われることがある言葉なのだとか。

従って欧米人には、政府が悪人と賄賂でズブズブの関係になっていることを表現しているようにも響くのだ。

確かにそういう風刺的な裏の意味が汲み取れると、面白さも倍加するし、とすれば受けるのも頷ける。

まぁ、ピコ太郎氏はそんなこと全く考えず、単にあのフレーズを思いついただけなのだろうが。

果たして真相や如何?


PageTop

卵と油と酢が一瞬でマヨネーズに!

平成29年3月16日

バーミックスという調理器具がある。
超高速回転で攪拌する道具である。

これを使うと、とっても簡単に自分でマヨネーズが作れる。
自分で作れば売っているよりず~っと美味しい。
ということで私はいつもこれで自作している。

で、どういうふうに作るのか遠方に住んでいる友人からリクエストがあったので、動画にしてみた。
興味がある方は、よろしければご覧ください。



なお、バーミックスについての詳しいことは、
バーミックスBAMIXをご覧ください。



PageTop