fc2ブログ

明日に架ける橋

易のこと、音楽のこと、クルマのこと、その時どきの話題など、まぁ、気が向くままに書いています。

紀元節に思うこと

平成27年2月11日

今日は建国記念の日、紀元節だ。
日本書紀によると、今から2675年前に、神武天皇が初代天皇として即位した日だ。
しかし、実際に日本書紀や古事記を読んでみると、
イエス・キリストの実在性と同様、極めて信憑性に乏しいものだ。

ところが、イエス・キリストは歴史の教科書で実在の人物であるかのように紹介され、
神武天皇は伝説上の架空の人物であるかのような扱いである。

世界を牛耳るキリスト教国に対する配慮なのだろうか。
情けない。

そんな思いを抱きつつ、十年前に私は本を書いた。
それが、

聖書と易学―キリスト教二千年の封印を解く聖書と易学―キリスト教二千年の封印を解く
(2005/04)
水上 薫

商品詳細を見る

である。
神武天皇即位年を机上で算出したとされる根拠の辛酉革命思想は、
イエス・キリストの生誕年や天地創造の年すなわちユダヤ暦元年算出でも使われている、
ということを中心に、
聖書の内容には易の理論を紐解きながら作られたとしか言えないことが散見する、
といったハナシを書いている。
よろしければ、ご一読ください。

神武天皇や古事記日本書紀については、まだ本にしていないのだが、
荒削りな原稿は私のサイト 古事記と易学 にアップしてあるので、
よろしければご覧ください。


PageTop

恵方巻定食

平成27年2月3日

昨日は節分ということで恵方巻を作った。
具は干瓢、干し椎茸、高野豆腐、でんぶ、玉子焼き、インゲン、穴子の七種。
ただし穴子とでんぶは市販品。

H270203恵方巻1s

ということで、夕飯はサラダと豚汁を添えて恵方巻定食にした。
サラダの具は、キャベツの千切り、ブロッコリー、トマト、山芋の千切りで、
ドレッシングはオリーブオイルベースのワサビ入り。
豚汁の具は、大根、里芋、人参、牛蒡、薩摩芋、豚肉、長葱。


H270203恵方巻定食s

しかし普段あまり巻き寿司は作らないので、慣れてないせいもあり、
これだけ具が多いと巻きにくい(^^;


PageTop

平成27年の九星

平成27年2月1日

ようやく今年平成27年盤九星の吉方凶方をアップしました。
よろしければ以下をクリックしてご覧ください。
開運の九星気学


PageTop