fc2ブログ

明日に架ける橋

易のこと、音楽のこと、クルマのこと、その時どきの話題など、まぁ、気が向くままに書いています。

永久機関の研究でもするか

平成23年5月11日

東日本大震災から、いつのまにか二ヶ月が過ぎた。
被災地の苦難は計り知れないが、東京もこれから大変だ。
今夏の電力需給は、本当のところどうなんだろう???
福島はもとより、浜岡の原発停止、他の原発も再稼動見合わせなどで、
とても需要には間に合いそうにないらしい。
とすると、また計画停電になるのか???
冷夏ならばまだよいが、昨夏のようなとんでもない暑い日が続くとなると、
エアコンなしの生活はかなり厳しい。
エアコンの必要のない避暑地で、長期バカンスを楽しめればよいが、
そんな時間的金銭的余裕はない。

ん~困った困った。
早く代替エネルギーが実用化してくれないと・・・。
風力も太陽光も不安定なわけだから、目指すは永久機関の開発だ。
でも、永久機関は夢なのだろうか・・・。
いや、夢だなんて言っていられない。
どこかに永久機関を実現する方法はあるはずだ!
最近は、夜そんなことを思いながら、寝床であれこれ考えを巡らせつつ、
眠りに入る・・・ん?やはり永久機関は夢なのか?(笑)


PageTop