平成23年3月12日
昨日の地震は凄かった。
被災された方々には、心よりお見舞い申し上げます。
私が住む東京・杉並は、かなり激しい揺れが長く続いたが、
棚の上の小物が少し落ちた程度で、実害はなかった。
それにしても原発停止で、電気の供給が足りないとのこと。
東京電力では、節電を呼びかけている。
もちろん協力したい。
しかし、個人だけではなく、テレビ局なんかも、一部放送中止にすればよいと思う。
NHK以外は、民放1局だけでいい。
で、他の局は電波を止める。
どうせ似たような地震ニュースを一日中流しているわけだし。
あるいは、全民放共同制作にして、日替わりで流す局を変えるとか。
テレビ放送で電波を飛ばすためには、具体的な数字は知らないが、かなりの電力を使うと聞く。
普通の放送に戻っても、電力供給が安定するまでは、各局交代で放送休止日を作って節電する。
そうすることで、各個人に対する節電を促すメッセージにもなると思う。
また、この際だから電車もスピードダウンするのはどうだろうか。
例えば、最高120km/hで走っているのを最高80km/hに落とす。
確かにその分、時間はかかるが、
首都圏の電車なら、速いのは昼間だけで、朝夕のラッシュ時はノロノロ運転なのだし。
昼間の所要時間が数分程度遅くなるくらいなら、我慢できる。
こういうのは、如何なものだろうか・・・。
どうも私は、過激に物事を考える傾向があるが・・・。