
平成22年9月23日
この20日、ふと思い立ち、アルト君でドライブに出かけた。某政党の意向により、
今は中央道の大月~河口湖と東富士道路が無料なので、
せっかくだからと、
中央高速を飛ばして、そのまま東富士道路に入り、
さらに富士山スカイラインを通って、
表富士五合目を目的地にした。
実は、スパルラインの五合目は何度も行ったことがあるのだが、
この表富士五合目は、今回が初めてだった。
麓では晴れていたのだが、
登るにつれて霧が出て、
五合目から遠くの景色を眺めることはできなかった。

駐車場では、やはり昭和59年生まれの我がアルト君が、
一番年上のようだった(笑)
で、休憩がてら案内板を見たら、 ハイキングコースがあったので、
そこを歩いてみた。
六合目まで登って、そこから宝永山の方へ行き、
宝永山の火口跡を左に見て、
林の中を五合目駐車場に帰って来るコース。
休憩を入れて一時間半くらいだった。
一瞬でもいいから雲が切れて富士山頂が見えて欲しいと思ったが、
結局最後まで雲がかかったままだった。
でも、宝永山の火口跡から駐車場に向かう林の中の道で、
思いがけず鹿に出会った。
親鹿が子鹿二頭を連れて、山の急斜面に立ち止まって、
こっちを見ていたのだ。
登山道から外れた林の中の、私から10mくらいのところ。
野生の鹿なんて、見るのは初めてだった。
急いでケータイを取り出し、親鹿だけは、なんとか写真に収めた。
と、三頭は斜面を駆け上って行った。

で、帰路は、せっかくだから富士山を一周しようと思い、
朝霧高原方面へ向かって車を走らせた。
途中、富士山がきれいだったので、休憩がてら写真に収めた。
まだ、五合目付近には雲がかかってた。

その後は順路で河口湖ICに向かい、
そこから中央道で帰った。
河口湖から八王子まで渋滞もなかったので、
ノンストップで所要約50分だった。
最高120km/hしか出ない2速ATのアルト君だし、
エアコンを使っての走行だし、
まあこのくらいが無理のないところかな?
しかし今日は打って変わって寒い。
もう、あの暑さは終りなのか?
晴れたらまた暑くなるのか?


