fc2ブログ

明日に架ける橋

易のこと、音楽のこと、クルマのこと、その時どきの話題など、まぁ、気が向くままに書いています。

夏の越天楽

今年も暑い暑い夏がやって来ました!

ということで、夏の調と云われる黄鐘調の越天楽を、
洋楽アレンジして篳篥で吹いてみました。

よろしければご視聴くださいませ。

窓の外 蝉が鳴く夜の 越天楽   枕流

令和2年(2680年)8月6日


PageTop

長慶子2680~古典雅楽のポップスアレンジ

四月以来になりますが、
またまた古典雅楽のポップスアレンジをアップしました。

今回は、よく舞楽の最後に演奏される長慶子です。

古典としては、言うなれば2ビートで演奏するのですが、16ビードにアレンジしてみました。

よろしければご視聴くださいませ。

令和2年(2680年)7月7日

PageTop

納曽利をポップにアレンジしてみた

コロナ退散を祈願して雅楽の古典、納曽利をポップにアレンジして、

篳篥で演奏してみました。

よろしければご視聴くださいませ。


令和2年(2680年)4月19日

PageTop

皇麞急(おうじょうのきゅう)

平成30年7月22日

今日は予定通り平調五曲の残り、皇麞急(おうじょうのきゅう)をアップした。

これで動画作成はひと休みかな。

よろしくお願いします。




PageTop

陪臚(ばいろ)

平成30年7月21日

これまで、いわゆる平調5曲のうちの越天楽、五常楽急、雞徳とアップしてきましたが、
今日は陪臚(ばいろ)です。

この曲は只拍子(ただびょうし)という4+2の6拍子なので、
ちょっと毛色が変わったカンジです。

よろしくお願いします。




PageTop