fc2ブログ

明日に架ける橋

易のこと、音楽のこと、クルマのこと、その時どきの話題など、まぁ、気が向くままに書いています。

軽井沢をペニーファージングでお散歩したい!

どこか行きたいなぁと思いつつ、
グーグルのストリートビューでいろんな街を眺めていたら、
軽井沢の街中で面白いものを見つけた。

それがこれ。

PF2.jpg PF.jpg

ペニーファージング自転車をデザインした看板。

ところどころに、番号の看板と一緒にある。

何を示す看板なのかはよくわからないが、
最近の軽井沢では、ペニーファージングでお散歩するのが流行りなのかな?(笑)

だったら私も行ってみたいけど…、
東京からペニーファージングで軽井沢までサイクリングするのは遠くて無理。

近所で乗るのが精一杯(^^;


だけど、これで軽井沢の街を走ったら最高に気持ちいいだろうことはよくわかる。

最近は動画に撮ってないけど、

以前、練馬区の光が丘公園で乗っているところを撮ってもらったときの動画があるので、

よろしければ御覧ください。

令和3年(2681年)11月15日

PageTop

ペニーファージングでお散歩

平成30年5月5日

今日は天気が良いので、我がペニーファージングで荒川土手をお散歩した。

途中、自転車の写真を撮りたいと声をかけられたので、
ついでに私も入れて一枚撮ってもらった。

成増駅近くで撮ってもらった写真。
H300505自転車1

笹目橋から荒川土手に降りたところ。
H300505自転車2


外環の橋の先辺りでちょっと休憩
H300505自転車4

土手から降りる道の分岐点、そろそろ帰ろうかな、と思っているところ。
H300505自転車6

全行程で距離は約23km、まあお散歩としては丁度よいところかな。


PageTop

ヤフオクのボッタクリだるま自転車

平成30年4月17日

私はペニーファージングが欲しくて、一昨年からネットをいろいろ探していた。

海外のサイトもいろいろ調べていたのだが、
そんな中、ヤフオクにボッタクリと言いたくなる車体が出ていた。

ペニーファージングは、日本ではだるま型自転車とも呼ばれている。

ヤフオク★アンティーク調★だるま型自転車★レプリカ◎展示 装飾 インテリア

即決価格は\99,800円(税別)とある。

サビもかなり目立つけど、
よく知らない頃は、この価格を見て、まあそんなものなのかな?とも思った。

しかし、もっと本格的なペニーファージングが欲しかったので、海外のサイトをいろいろ探していた。

そしたらこれと同じのもついでに見つかった。

これはQU-AXという一輪車メーカーが一輪車の部品を流用して造った小型のペニーファージングだったのだ。

販売しているのは、

Holland bike shope Qu-Ax Gentlemen Bike 36" / 12" Black Vélocipède

というオランダのサイトである。

価格は新品で何と、約\51,504円。新品なのにヤフオクに出ているものの半額近いわけだ。

他にもイギリス、ドイツのAmazonやe-bayでも売っていて、出品者によって多少価格にばらつきはあるが、
最高値でも日本円で\70,000円くらいのようだった。


で、さらに調べてみると、新品が日本にも輸入されていた。

.unicyclejapan.com QU-AX G-bike 36″(ペニー・ファージング)

こちらの価格は\92,000円。

送料や通関手数料が加算されて、この価格なのだろう。

しかしヤフオクの最低落札価格よりも安く新品が手に入るわけだ(笑)

新品でこの値段なのだから、かなりサビが目立つ中古なら、
せいぜいこの1割~2割、\10,000~20,000円くらいが適正な売値なんじゃないかな?


ヤフオクで売りに出している業者は、ペニーファージングについてほとんど何も知らないのだろう。

だからあんなふうに最低落札価格約10万円なんてことにしているに違いない。

少なくとも一年以上売りに出してまだ買い手がつかないようだ。


ペニーファージングを買いたい人はそれなりに調べるだろうから、
おおよその適正価格がわかり、誰も入札しないのかな?


とにかくヤフオクで何か買うときは、よく調べてからにしてないと大損させられそうだ。

気を付けないとね。

剣呑剣呑。



ちなみに私は昨年、無事に個人輸入でペニーファージングを購入し、
動画↓のようにときどきお散歩しています。念のため(^^;



PageTop

ペニーファージングでお散歩動画

平成30年4月10日

今日は、

ペニーファージング自転車に乗っている様子を、

後ろから追いかけるカンジで撮影してもらいました。

場所は東京都練馬区の光が丘公園。

で、早速アップしたので、よろしければどうぞ。



撮影して下さった方、ありがとうございました。


PageTop

ペニーファージングでお散歩

平成30年4月3日

ここのところ天気がよいので我がペニーファージング自転車でお散歩をしている。

先日、テレビ番組のイッテQで、
オーストラリアのタスマニアで開催されたペニーファージングのレースが放送されたため、
すれ違う子供たちからイッテQの自転車だと呼ばれたりしたのが新鮮だった(笑)


光が丘公園はすでに葉桜だった。

H300402自転車桜1

H300402自転車桜2



そもそも私がペニーファージングを買おうと思ったのは、
数年前練馬駅南の千川通りの歩道の駐輪禁止の看板を見たのがきっかけだった。

H300403自転車練馬千川2

H300403自転車練馬千川1

きっと練馬区にはこんな自転車に乗っている人が大勢いるからこんな看板があるのだ、
だったら私も練馬区民の義務として乗らなければならない!
と考えたのだ(笑)

でも未だに他に乗っている人を見たことがない(^^;

が、それはそれとして、
今日はその駐輪禁止の看板の前を通ったので記念撮影してみた。

雨風に晒されたせいか、だいぶ色褪せていたのがチト残念だった。

ちなみに乗ってる様子は昨年撮ったこの動画↓でどうぞ。



PageTop